スキンの作り方(サウンド編)

スキンの作り方に関しての基本的な部分に関しては、スキンの作り方のほうで説明していますので、まずはそちらをご確認ください。

Bぷよのスキンでは、44.1kHz、16ビット、モノラル(ステレオも可)のoggファイルが使用可能です。
ひとまず確認用に、44.1kHz、16ビット、モノラルなoggファイルを1つ用意しました。

pinpon.ogg ※普通にクリックしてうまくダウンロード出来ない場合、右クリックから保存してください。

このファイルを使って、サウンドの差し替えを行ってみようかと思います。

レベル選択時の決定音を差し替える

レベル(カレー)選択をしたときに鳴る音を、↑の pinpon.ogg に変更するスキンを作ってみようと思います。

スキンの作り方のほうで作成した「新しいスキン」に追加する形で作業を進めます。
まず、「新しいスキン」フォルダの中に、「snd」というフォルダを作成します。


作成した「snd」フォルダの中に、pinpon.ogg をコピーします。


「レベル選択時の決定音」を変更したいので、pinpon.ogg の名前を「ok.ogg」に変更します。
※なぜ「ok.ogg」なのかは後で説明します。

このスキンを適用してみます。


これで、レベル選択時の決定音が pinpon.ogg の音に変わっているはずです。
(そして、その他の音はデフォルトスキンのものが使用されているはずです)

サウンドのファイル名について

ファイル名をなぜ「ok.ogg」にしたかという件ですが、以下の表を見ればわかってもらえるでしょうか。

ファイル名説明
ok.oggレベル選択時の決定音
sel.oggレベル選択時のカーソル移動音
start.ogg試合開始時の音
rot.ogg組ぷよが回転するときの音
put.ogg組ぷよが接地したときの音
oja_1.oggおじゃまが落ちてきた時の音(小)
oja_2.oggおじゃまが落ちてきた時の音(大)
lose.ogg3列目が埋まってしまった時の音
match.oggマッチ対戦でマッチした時の音
rensa_1.ogg1連鎖音
rensa_2.ogg2連鎖音
rensa_3.ogg3連鎖音
rensa_4.ogg4連鎖音
rensa_5.ogg5連鎖音
rensa_6.ogg6連鎖音
rensa_7.ogg7連鎖音(7連鎖以降はずっとこの音)
atk_2.ogg2連鎖時の攻撃音
atk_3.ogg3連鎖時の攻撃音
atk_4.ogg4連鎖時の攻撃音
atk_5.ogg5連鎖時の攻撃音(5連鎖以降はずっとこの音)
v1_rensa_1.ogg1P側、1連鎖時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)
v1_rensa_2.ogg1P側、2連鎖時のボイス
v1_rensa_3.ogg1P側、3連鎖時のボイス
v1_rensa_4.ogg1P側、4連鎖時のボイス
v1_rensa_5.ogg1P側、5連鎖時のボイス
v1_rensa_end.ogg(未実装)1P側、連鎖終了時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)※赤玉2個以上の場合のみ
v2_rensa_1.ogg2P側、1連鎖時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)
v2_rensa_2.ogg2P側、2連鎖時のボイス
v2_rensa_3.ogg2P側、3連鎖時のボイス
v2_rensa_4.ogg2P側、4連鎖時のボイス
v2_rensa_5.ogg2P側、5連鎖時のボイス
v2_rensa_end.ogg(未実装)2P側、連鎖終了時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)※赤玉2個以上の場合のみ
v1_win.ogg1P側、勝利時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)
v1_lose.ogg1P側、敗北時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)
v2_win.ogg2P側、勝利時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)
v2_lose.ogg2P側、敗北時のボイス(デフォルトスキンでは未使用)
v1_oja_1.ogg1P側、おじゃまが落ちてきたときのボイス(小)(デフォルトスキンでは未使用)
v1_oja_2.ogg1P側、おじゃまが落ちてきたときのボイス(大)(デフォルトスキンでは未使用)
v2_oja_1.ogg2P側、おじゃまが落ちてきたときのボイス(小)(デフォルトスキンでは未使用)
v2_oja_2.ogg2P側、おじゃまが落ちてきたときのボイス(大)(デフォルトスキンでは未使用)

表の一番上に、「ok.ogg」が「レベル選択時の決定音」であることが書かれています。

今回はレベル選択時の決定音を変更したかったため、「ok.ogg」という名前のファイルを「snd」フォルダに入れたということでした。

他の音を差し替えたい場合、例えば「レベル選択時のカーソル移動音」を差し替えたい場合は、「sel.ogg」という名前のファイルを「snd」フォルダに入れればOKです。

oggファイルの作り方について

ここでは、サウンドの作り方についての細かい説明はしません。
まず wav形式のサウンドを作成し、それを ogg形式に変換する感じで作成すると良いかと思います。

ちなみに、私は以下のソフトを使用してサウンドの作成を行なっています。
(全て無料で使用可能です)

・Audacity(サウンドファイル編集用)
・oggdropXPd(wav → ogg変換用)
・SAVIHost + Synth1(サウンド素材作成用)